東京のちいさな美術館めぐり

東京のちいさな美術館めぐりについて綴ります。

松濤美術館のヒミツを探る!

4月7日(火)から開催される『いぬ・犬・イヌ』に向けて準備中の松濤美術館におじゃましてきました。展示ケースはがらんどう。飾られているものがない美術館も魅力的なものです。

f:id:small_museum:20150326175433j:plain

本日おじゃましたのは、4月から開始される新潮講座「東京のちいさな美術館めぐり」の打ち合わせのため。

本では書ききれなかった美術館の魅力をたっぷりお届けするため、どういう構成でどんなことをお話するか?について楽しく綿密な打ち合わせを行いました。

f:id:small_museum:20150326175045j:plain

 

たとえば、こんなコネタを盛り込みます…。

  • カーブが続く地下1階の展示室、後ろを振り返ると見えるバルコニーには、建築家 白井晟一が作ったプレートが飾られている。外側に飾られているのでバルコニー内側からは見られない。

    f:id:small_museum:20150326175137j:plain

  • 階段に設えられた照明も白井晟一オリジナルデザイン。じつは、階ごとに照度(明るさ)が異なる。その理由は…(こたえは新潮講座で!)
  • 置かれているソファもすべて白井晟一が用意したもの。とくに2階は寝る人続出

そんな小ネタをはさみつつ、建物が好きになる話、美術館が好きになる話、展覧会『いぬ・犬・イヌ』がよりいっそう楽しくなる話を盛り込み、さらには「次の展覧会もいかなきゃ」、と思っていただけるような話を松濤美術館の方に伺う予定です。
 

f:id:small_museum:20150326175224j:plain  f:id:small_museum:20150326175325j:plain

 
ということで、新潮講座のお申込みはこちらから。毎月1回開講、初回の松濤美術館は4月19日(日)開催です。

www.shinchosha.co.jp

 

「この日はどうしても行けない!」方は、この講座の存在をお友だちに知らせて、行かせて、お友だちからどんなものだったかお話を聞き出すという手段もあります。
TwitterTumblrなど、お好みの手段をお使いください!